「GREATEST RECORD 2020」で遊ぼう!~武装ガチャガチャ夏の陣編
こんにちは、ふらすこです。
夏がやってきました。
そうですね。
「GREATEST RECORD 2020」の季節ですね。
それと同時に
ガチャの季節でもあります。
ということで
先日開封したやつに入ってました「終焉の騎神ラグナ・ロック」
こいつを使ってガチャガチャしていこうと思います。
がっつり某所とネタ被りしてしまいましたが、まぁきにせず…
それではレッツガチャレンジ!!!!
改めてデッキ解説
「選バレシ者」発売当初に巷で話題となった、【武装】
そのデッキを転醒のパワーを取り入れてみたらつよいのでは!?というような試み
回し方はいたってシンプル。
まずはこいつを出す。
そして、アタック!
&
デッキトップオープン!!
そこで出てきたやつらで何とかしましょう(投げやり)
では、ここでガチャの中身を見てみましょう。
【SSR】
「終焉の騎神ラグナ・ロック」
リセマラ:不要
全体疲労、即時回復、大量コアブースト、コスト不要召喚、ダブルシンボルといったように
やりたい放題の塊です。
こいつがトップから出てきたら、後続の動きがとても柔軟になります。
後述の白の世界を転醒させるのに便利な一枚。
「秩序軍神グレイス・オーダー」
リセマラ:可能(?)
生きるリセマラ。こいつが出るだけで、相手にさらにプレッシャーをかけることができます。
また先ほどから言っているように、このカードのアタック時にも、もう一度ガチャを引くことができ、しかもめくる枚数が多くなっており、SSRやSRを引く確率が増えます。
さらに、降臨していた場合は疲労ブロックも兼ね備えており攻守ともに優れた一枚です。
【SR】
「鉄騎皇イグドラシル」
おなじみ、鉄騎皇。
このカードがでれば、とりあえず自分のスピリットは保護できるので
もう一度、ガチャを回すことができます。
手札にラグナ・ロックがいれば、積極的にアタックしてコアブーストを狙いましょう。
「聖皇ジークフリーデン」
バースト、ヨシ!
手札補充、ヨシ!
ダブルシンボル、ヨシ!
と、至れり尽くせりな感じであり
出てきたとき、枯れがちな手札を補充できる優れもの。
「秩序戦艦バチマン・ド・ゲール」
リセマラ:可能(?)
グレイスオーダーと比べて、選べる枚数が少ないものの、
コストの低さや、容易な降臨条件などから重宝される一品。
また、グレイスオーダーと違ってめくれる枚数は一枚なものの、ドキドキとワクワクは
こちらのほうが一枚上手といったところか。
「醒皇機ラグナ・セイヴァー -飛行形態-
醒皇機ラグナ・セイヴァー -戦闘形態-」
こいつを相手のアタックステップまで生き残らせることができたら、
創界神ネクサスをを破壊した挙句、アタックステップを終了させてやりましょう。
さらにブロック時に回復もするので、白の世界との相性も◎
が、手札に持っておいたほうが奇襲性は強いのでこの位置か。
「翼神機グラン・ウォーデン」
マジック無効と連続回復を兼ね備えた大型スピリット。
ただ、手札にほっしぃ~~~~~~!!!!!!!
ので、この位置。
「秩序決戦兵器ラ=イリュジオン」
ガチャを回しまくってるそこのあなた!
トラッシュに白のカードがたまっていませんか?
そんなあなたにこの一枚!
トラッシュに落ちた白のカードを、なんと!
キレイさっぱり、お掃除します!
おまけに相手の手札もデッキの底に!
防御札もまとめて送ってやりましょう!
【R】
「闇輝石六将 機械獣神フェンリグ」
いわずと知れた凶悪バースト。
決まったら最後、相手のフィールド、手札、気力をはがすことのできます。
ただしかし、
トップで捲れては欲しくないっ…!!
のでここ。
「秩序軍撃墜王 ソレイユ・ルヴァン」
序盤を支えるダブルシンボル
運用は煌臨してなんぼなので、ガチャとしてはハズレ。
「秩序龍機 νジークフリード」
いわずと知れた鬼悪魔。
ただ、煌臨しないと準バニラ。
おまけ
「白の世界
白き機神」
トラッシュのたまりやすさ、自動回復の量から相性がいいと話題(自分の中で)
同じく手札破壊や耐性無視のバウンスなど、現代へ適応するためのパーツの一つです。
「月光のバローネ」
リセマラ要員。
出目が気に入らなかったら神技を使ってもう一度めくりましょう
ついでに白の世界も転醒させるとグッド。
ほかにも採用しているカードはありますが、割愛。
――――――――――――――――――――――――――――――――
以上になります。
常にギリギリで、ドキドキとワクワクを手にすることのできるこのデッキ。
当時、高くて手を出せなかったあなたも、これを機会にぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
P.S. アルテミックシールドのほうがいいことにこれを書いているときに気づきました。
意外と忘れるもんですね。
0コメント